HISアバンティ&オアシスに依頼して、オアフ島「プリマリエ教会」で結婚式を挙げた、20代女性の体験談です。
基本情報
手配会社 | HISアバンティ&オアシス |
---|---|
年齢と性別 | 20代女性 |
挙式場所 | ハワイ・オアフ島 |
式場名 | プリマリエ教会 |
宿泊先 | ハイアットリージェンシー ワイキキ ビーチリゾート&スパ |
参列者 | 2人だけの式(参列者なし) |
現地パーティー | なし |
国内パーティー | なし |
ハネムーンの有無 | ハネムーンも兼ねた海外挙式 |
当初予算 | 70万円 |
実際にかかった費用総額 | 旅費:70万円 挙式代金:15万円 オプション料金:15万円 費用総額:100万円 |
オプション料金の内訳 | ドレス差額:15万円 |
衣装 | ドレス・靴・アクセサリー・タキシードすべてレンタルしました。新郎用のワイシャツやネクタイはネットで購入しました。 |
似た条件の体験談 | ・リゾートウエディング ・100万円台の海外挙式 ・2人だけの海外挙式 |
式場の外観(画像)
外観や景観に派手さはないですが、閑静な住宅街でシンプルな式を挙げることができました。
式場の内装(画像)
バージンロードがピンクのお花で埋め尽くされていて、すごく可愛らしかったです。
とてもリラックスできて、和やかな雰囲気を出せているかと思います。
指輪交換(画像)
ハワイ仕様のネイルで気分も上がりました。記念に残って良かったです!
ビーチフォト(画像)
天気が良くて最高のビーチフォト。もうすこしポーズを決めればよかったです!
リムジン送迎(画像)
一生に一度のリムジンにテンションが上がりました!海外ならではかも。
海外挙式をしようと思ったきっかけ
そもそも結婚式を挙げることに対して、夫婦それぞれ強い願望があったわけではありませんでした。あまり人前に出たくない2人なので、もし挙げるのならば挙式自体もひっそりとシンプルにあげたいと思っていました。
結婚式よりはむしろ新婚旅行を思いっきり楽しみたいという2人の思いがありました。
新婚旅行はどうせいくなら海外に行こうと前々から話していたので、ならばついでに挙式も一度にやってしまおう!と、考え始めたことがきっかけになりました。
HISアバンティ&オアシスを選んだ理由
たまたま、友達がその手配会社(HISアバンティ&オアシス)に勤めていました。そして、新婚旅行の相談をしているうちに、海外挙式もやっているから、興味があるならやってみないか?と言われたことがきっかけです。
さらに、部署も幸運にも海外ブライダル担当だったので、なんでも気軽に質問できたことが大きなきっかけになりました。プロの話を聞くと、だんだんと海外挙式の魅力に気付いていって、最終的には早く行きたいと思うまでになりました。
ハワイという地を選んだのも、旦那にとって初めての海外でも日本人が多く安心できるということで、おすすめしてくれたことが理由です。
挙式当日の流れ
前の日に、国内で決めたドレスのフィッティング最終チェックに行きました。小物関係も現地でしか確認ができなかったので、前の日に小物の確認をしました。ドレスは現地にあるものを使用したので、こちらから持参することはありませんでした。
そして、当日です。まず、朝、ホテルの部屋まで日本人のメイクさんがきてくれて、メイクをしてもらいます。女性は時間がかかるので、新郎→新婦の順で行います。
メイクが済んだら、衣装に着替えます。部屋から式場まではドレスやタキシードのまま歩くことになります。このとき、周りの宿泊客に「おめでとう!」と声をかけられたことをよく覚えています。
そこから、ホテル前に止まってあるリムジンで式場へと向かうという流れになります。
式場(プリマリエ教会)の感想
私たちの意向で、小さな式場を希望していたので、豪華ではありませんが、とても可愛らしい教会でした。
住宅街の中にある小さな教会で、絶景やハワイならではの景色が楽しめるわけではなかったですが、館内も綺麗で、とても気に入っています。雰囲気もピンクでキュートな教会だったので、小ぶりでも写真映えが良く、満足しました。
そして、教会の名前が「プリマリエ教会」という名前なんですが、実は私の名前が「マリエ」というので、勝手に運命的なものを感じたのが、とても印象に残っています。
直感で決めたのですが、このおかげで、式を終えたあとも忘れられない結婚式場になりました。神父さんも「きっとこの式場と巡り合えたのはご縁だと思います。今日の日を大切に」と言ってくださったのを覚えています。
こだわりのポイントや印象に残っていることなど
私たちの場合はゲストを呼ばずに2人きりの式だったので、写真は会場全体を写すよりもツーショットを多めに撮ってもらいました。
なるべくガラッとした寂しい感じにならないよう、アルバム撮影用の写真は立ち位置もこだわったのを覚えています。カメラマンさんも、ロケーションや角度を工夫してくださいました。
そして、いざ式が始まると、まさかのどこからか鳥が入ってきて、式が一時中断するハプニングがありました。
しかし、神父さんが「鳥もお2人を祝福しているようです。よろしければこのまま(鳥がいるまま)続けても良いですか?」と言ってくださって、和やかな空気の中、式を終えられたことがとても印象深く、良い思い出になりました。
日本ではなかなかないことだと思い、帰国後もその話を2人でよく思い返したりしています。
大変だったこと(国内での準備・現地でのことなど)
ハワイはとにかく日差しが強かったので、ホテルの部屋から教会までの移動が暑くて大変でした。
特に、ビーチフォトの際に浜辺を歩くときはサポートのオプションをつけなかったので、旦那にドレスの裾をもってもらいながら砂浜をヒールで歩くのがとても大変でした。
こうすればより良かったなと思う点・後になって気になった所など
アルバム用の写真撮影の際に、タキシードのジャケットを脱いだり、もっとバリエーションを増やせばよかったなと思います。
緊張のせいか、ほとんどが同じようなポーズでの写真になってしまったので、事前に写真のポーズまで打ち合わせをしておくと良いかもしれません。
これから海外挙式をしようかと考えている方へのアドバイス
一番に、ハワイというロケーションが非常におすすめです。気候も穏やかで、何より写真映えが本当に抜群です。
海外ブライダルでハワイを手がけていない手配会社はないのではないかと思うくらいスタンダードなスポットで、安心して任せられるところが良いなと思いました。
一方で、どうしても英語圏なので、コミュニケーションの部分で不安なイメージもあると思います。
ですが、現地には日本人観光客や日本語を話せるスタッフさんなども多く、初めての海外の旦那も気兼ねなく楽しめていたので、そういった部分は心配しすぎなくても大丈夫だと思います。
挙式の面ですが、持参する衣装や小物は、なるべく少なくするように心がけると負担が減るかと思います(あらかじめ送っておいたり、現地にあるものを選んでおくなど)。
新婚旅行も兼ねると、お土産などで荷物が非常に多くなりますので、その辺の工夫や計画は練っておいて損はないです。
そして、気候に対しての対策が意外に重要だと感じました。サングラスはもちろん、ドレスを着ながらの撮影をしたりなど、外にいるときは必ずUV対策をすることをおすすめします。
当日はもちろん、1日目で日焼けして、式当日にこんがり肌でドレスを着る羽目にならないように、忘れずに日焼け対策をしましょう。男性の方も手を抜かず、日焼け対策をすることをおすすめします。
ともあれ、ハワイという土地の圧倒的な常夏感で気分は自然とアップすると思いますので、一生に一度のイベントを何よりも全力で楽しむことが一番大事だと思います!