ワタベウェディングに依頼して、グアム「ブルーアステール」で結婚式を挙げた、20代女性の体験談です。
基本情報
手配会社 | ワタベウェディング |
---|---|
年齢と性別 | 20代女性 |
挙式場所 | グアム |
式場名 | ブルーアステール |
宿泊先 | アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート |
参列者 | 家族(計10人) |
現地パーティー | あり |
国内パーティー | なし |
ハネムーンの有無 | ハネムーンも兼ねた海外挙式 |
当初予算 | 200万円 |
実際にかかった費用総額 | 旅費:200万円 挙式代金:40万円 オプション:4万円 費用総額:244万円 |
オプション料金の内訳 | ブーケ:4万円 |
衣装 | 全てレンタル |
似た条件の体験談 | ・リゾートウエディング ・200万円台の海外挙式 ・家族だけの海外挙式 |
式場の外観(画像)
ブルーアステールの外観です。外観が少し変わっていてお洒落です。
式場の内装(画像)
チャペル内装です。白を基調としていて、ガラス張りで採光を多くとっています。
ビーチフォト(画像)
フォトツアーで行ったビーチです。晴れていたのでとても綺麗でした。
ケーキ・小物(画像)
ケーキカットに使用したケーキです。南国感のある見た目がとても可愛かったです。
用意してくださっていたオブジェクトです。可愛らしいガラスの靴です。
オプションのブーケです。海と教会の白をモチーフに作っていただきました。
海外挙式をしようと思ったきっかけ
2人とも地元や学生時代に住んでいた場所が異なり、友達や親戚などを呼ぶとなると、どこを中間にとっていいか分からなかったため、家族挙式をすることになりました。
人数もそこまで多くないので、どうせなら海外リゾートがいいと思い、ハネムーンも兼ねて、移動にかかる日数や言語を考慮して、グアムにしました。
親戚や友達には個別に食事会を開いて報告したので、トータルで見ると費用もそこまでかからなかったし、よかったと思っています。
ワタベウェディングを選んだ理由
海外挙式と言えば…と考えたときに一番に思い浮かぶような老舗大手で安心感があったのと、ホームページに載っていたチャペルの画像を見て、候補に入れました。
何社か見学に行ったのですが、親切に対応してくださり、料金体系も分かりやすく、最初に提示された見積もり価格からそこまで大きな乖離がなかったので選択しました。
2人ともグアムは行ったことがなかったですし、両親や家族の分も含めて、手配&サポートをしてくださったのがありがたかったです。
挙式当日の流れ
当日は午前中にヘアメイクをしてもらい、衣装を着替え、お昼前に挙式をしました。
日中に先にフォトツアーに行って、夜に挙式をするパターンもあったのですが、せっかくのオーションビューなのでランチを兼ねたパーティーをしたく、挙式後そのままパーティーをしました。
両方の家族のみだったので特に余興などもなく、2時間程度で終了し、その後、衣装を替えてフォトツアーに行きました。
30分程度のツアーだったのですが、街中やビーチを回ってくださり、最後に寄ったビーチではちょうど日が傾いていて感動しました。
その後はホテルに戻ってそれぞれ家族とディナーを取りました。家族挙式で気が楽だったのと、友達に見せる用の写真も撮れて、とても充実していました。
式場(ブルーアステール)の感想
ホームページやパンフレットで見た時から外観に一目惚れしていたのですが、実際に行って見るとさらにおしゃれでした。
教会は全面ガラス張りになっているのですが、ちょうど晴れていた事もあり、光が差し込んでとても華やかでした。
目の前は海なので、バージンロードを歩いているときに、綺麗な青い海に向かって行くのがとても印象に残っています。セールスコピーに「フォトジェニック」と書かれていたのですがまさにその通りだと思います。
パーティー会場やガーデンからも海が見えて、「これぞリゾ婚!」という感じでした。スタッフの方もとても優しく、神父さんも日本語で話してくれたので安心でした。
二人とも初婚で、一生に一度の大イベントぐらいの意気込みだったので、この式場で式を挙げられてよかったと思っています。
こだわりのポイントや印象に残っていることなど
こだわりはあまりないのですが、教会選びの際にオーシャンビューの所がいいと思って選びました。衣装はレンタルだったので、用意されている中から好きなものを選びました。
ドレスは「どうしてもこれが着たい!」というような希望がある場合は物足りなく感じるかもしれませんが、私はそこはあまりこだわりがなかったので気になりませんでした。
また、ブーケを現地で作っている所でお願いして、教会内の白い内装と海の青を基調として作っていただきました。家族だけだったのでフラワーシャワーはしていないため、ブーケを少し豪華にしたという感じです。
式が終わると、パーティーの際にテーブルの上に飾ってくださって、嬉しかったです。
大変だったこと(国内での準備・現地でのことなど)
大変だったのは日程調整や食事の選択などの準備です。少人数とはいえ、海外挙式となるとそれなりに日数がかかるので、全員の日程を合わせるために少し調整が必要でした。
また、私の方の家族が偏食家で、食事をどうしようかと気を使ったのを覚えています。
こうすればより良かったなと思う点・後になって気になった所など
特にありませんが、強いて挙げるとすると、衣装がレンタルだったので、あとで知人と被っていた事を知り、少し残念でした。
これは国内で挙式をしても同じだと思うのでどうしようもないですが、レンタルでなく、購入するという人の気持ちが、その時になって分かりました。
これから海外挙式をしようかと考えている方へのアドバイス
私のように家族でこぢんまりと式を挙げる場合だと、海外挙式でもそこまで大変ではないと思うのでおすすめです。
やはり人気はハワイなのですが、移動時間がかかるために日数が多く必要なのと、費用も多目にかかるので、「リゾート」を希望されるのであれば、グアムやサイパンなどにするのも手かなと思います。
プロデュース会社はどこを選んでいいか分からないと思いますが、少し値段は高めでも大手を選ぶとやはり間違いはないと思います。経験が違いますし、ネットワークも多く、いざという時にも安心です。
衣装は、私のようにこだわりのない方でも、事前にしっかり調べたり選んでおいたりする方が後になって後悔しなくて済むと思います。
式場は現地に来てみないと分からない事もあるかとは思いますが、今はSNSなどでも写真が上がっているので色々と調べられます。私の時も、各プロデュース会社だけでなく、すでに挙式した人たちの投稿がとても参考になりました。
後悔が無いよう、できる限りの事を事前に準備しておいた方がいいと思います。